2012.12.17 Mon 14:37
2012/12/17
最近、お外にお出かけする時は
”あかピー”も一緒に連れて行きます
※胸の中にいる赤ちゃんのお人形
家でもお世話をして
お姉ちゃん力を鍛え中
家では平和な時間もあり~の
もちろんイヤイヤ言う時もあり~の
でも家の中なら私一人でやっていけるけど
外だと話が違う‥
いつも行く支援センターも
毎回「帰りたくない暴れ馬」が降臨
午前中から行ってお昼もそこで食べて
2時過ぎまでたっぷり遊んで
そろそろ眠たくなる時に帰ろうとすると
爆泣き。。
そこの支援センターには毎日先生が2人いるけど
いつも1人の先生がベビーカーまで付き添ってくれて
(もっと言えば暴れるnonを靴下から履かせてくれる)
毎回ギャンギャン泣きながら帰るっていう‥
これまで5連敗‥
(耳あてを付けて踊ってる図)
そこの支援センターには約10人の先生が毎日交代でいるんだけど
nonの暴れ馬をもうほとんどの先生が知ってる事でしょう
イヤイヤ期真っ只中だな~って思う
ニコニコ天使かと思いきや、
いきなりスイッチが入って泣きじゃくるし、
毎回どうやったらスイッチが起動しないかを考えながら行動。
それでもやっぱり起動しちゃう(ヒェー
大人の顔色うかがって
ワザとやってほしくない事するし
私も最近は
「はやく!」とか「だめ!」など
小さいうちは言わないでおきたかた言葉が
わんさか出てくる出てくる(=_=)
先週は一週間のうち5日間
お父ちゃんが忘年会シーズンで帰りが深夜になって
ずっと子ども2人をみなきゃいけなくて
大変だったけど、
うちの姉さんはそれを毎日やってると思うと
(旦那さんが仕事で超多忙なため)
5日間くらい、なんてことないなって感じだわ^^;
腹がたつことや
一人になりたーいっていう瞬間が
何回もあるけど、
ふとした時に
子どもの喜ぶ事を考えてしまうものなんだよね~
イヤイヤ期で1番辛い思いをしてるのは
子ども本人らしい
はぁ、でも親も大変だね~これ(-。-;

最近、お外にお出かけする時は
”あかピー”も一緒に連れて行きます
※胸の中にいる赤ちゃんのお人形
家でもお世話をして
お姉ちゃん力を鍛え中
家では平和な時間もあり~の
もちろんイヤイヤ言う時もあり~の
でも家の中なら私一人でやっていけるけど
外だと話が違う‥
いつも行く支援センターも
毎回「帰りたくない暴れ馬」が降臨
午前中から行ってお昼もそこで食べて
2時過ぎまでたっぷり遊んで
そろそろ眠たくなる時に帰ろうとすると
爆泣き。。
そこの支援センターには毎日先生が2人いるけど
いつも1人の先生がベビーカーまで付き添ってくれて
(もっと言えば暴れるnonを靴下から履かせてくれる)
毎回ギャンギャン泣きながら帰るっていう‥
これまで5連敗‥

(耳あてを付けて踊ってる図)
そこの支援センターには約10人の先生が毎日交代でいるんだけど
nonの暴れ馬をもうほとんどの先生が知ってる事でしょう

イヤイヤ期真っ只中だな~って思う
ニコニコ天使かと思いきや、
いきなりスイッチが入って泣きじゃくるし、
毎回どうやったらスイッチが起動しないかを考えながら行動。
それでもやっぱり起動しちゃう(ヒェー
大人の顔色うかがって
ワザとやってほしくない事するし
私も最近は
「はやく!」とか「だめ!」など
小さいうちは言わないでおきたかた言葉が
わんさか出てくる出てくる(=_=)

先週は一週間のうち5日間
お父ちゃんが忘年会シーズンで帰りが深夜になって
ずっと子ども2人をみなきゃいけなくて
大変だったけど、
うちの姉さんはそれを毎日やってると思うと
(旦那さんが仕事で超多忙なため)
5日間くらい、なんてことないなって感じだわ^^;
腹がたつことや
一人になりたーいっていう瞬間が
何回もあるけど、
ふとした時に
子どもの喜ぶ事を考えてしまうものなんだよね~
イヤイヤ期で1番辛い思いをしてるのは
子ども本人らしい
はぁ、でも親も大変だね~これ(-。-;
あぁ私も覚悟しとこっとー!
少しずつイヤイヤが増えてきたよ。
服着るのも脱ぐのも嫌。靴も自分で選んだのを自分で履かないと気がすまない。うまく履けないから手伝おうとすると泣いて怒る…
今はまだ他の事で気をそらせるけど、本格的なイヤイヤ期になるとごまかしもきかないよね。
うちの子頑固そうだし…
2人育児大変だよね。
うち2人目ちょっと考え直そうと思って。
なんかね週末しか旦那家にいないし(へたすりゃ週末もいないのに)、
来年からもっとひどくなる(休日出勤増える)って言われて私1人で全部やる自信なくなっちゃったんだよね…
このまま2人目できたら絶対育児ノイローゼになるって思って。
仕方ないんだけど、出張先で毎晩飲み会してると思うだけでイラつくし(笑)
大阪帰ってきても飲み会だし。
仕方ないんだけど…
今もコタツで寝てはるわ。
ムサシの注射の時間や娘の寝かしつけ…なーんも考えんと私もテレビ見ながらコタツで寝たい。
あぁ愚痴がとまらない(笑)
nonちゃんパパから何か言ってくれんかなー?
「もっと嫁さん助けたりやー!寝かしつけとか、オムツ替えとか率先してしーやー」って(笑)
少しずつイヤイヤが増えてきたよ。
服着るのも脱ぐのも嫌。靴も自分で選んだのを自分で履かないと気がすまない。うまく履けないから手伝おうとすると泣いて怒る…
今はまだ他の事で気をそらせるけど、本格的なイヤイヤ期になるとごまかしもきかないよね。
うちの子頑固そうだし…
2人育児大変だよね。
うち2人目ちょっと考え直そうと思って。
なんかね週末しか旦那家にいないし(へたすりゃ週末もいないのに)、
来年からもっとひどくなる(休日出勤増える)って言われて私1人で全部やる自信なくなっちゃったんだよね…
このまま2人目できたら絶対育児ノイローゼになるって思って。
仕方ないんだけど、出張先で毎晩飲み会してると思うだけでイラつくし(笑)
大阪帰ってきても飲み会だし。
仕方ないんだけど…
今もコタツで寝てはるわ。
ムサシの注射の時間や娘の寝かしつけ…なーんも考えんと私もテレビ見ながらコタツで寝たい。
あぁ愚痴がとまらない(笑)
nonちゃんパパから何か言ってくれんかなー?
「もっと嫁さん助けたりやー!寝かしつけとか、オムツ替えとか率先してしーやー」って(笑)
From:えりんこ URL 2012.12.19. Wed 23:49 [Edit]
えりんこさんへ
そうだよね~
小さい子の育児は大変(>_<)
それが二人もおったら、ママ一人でずっとはほんまに覚悟がいると思う‥
3歳くらい離れてたら、saちゃんもお手伝いしてくれそうだし、
何かと楽かもしれないね☆
年が近くてメリットなのは、少し大きくなったら一緒に遊べるってことだけど、
うちの子は性別違うから一緒には遊ばないのかな~^^;
やっぱ、同性の言う事の方がすんなり耳に入るよね!今度みっちゃん達も交えてパパ会議してもらおう!
イヤイヤ期、体力と忍耐だね!
小さい子の育児は大変(>_<)
それが二人もおったら、ママ一人でずっとはほんまに覚悟がいると思う‥
3歳くらい離れてたら、saちゃんもお手伝いしてくれそうだし、
何かと楽かもしれないね☆
年が近くてメリットなのは、少し大きくなったら一緒に遊べるってことだけど、
うちの子は性別違うから一緒には遊ばないのかな~^^;
やっぱ、同性の言う事の方がすんなり耳に入るよね!今度みっちゃん達も交えてパパ会議してもらおう!
イヤイヤ期、体力と忍耐だね!
From:ももこザウルス URL 2012.12.21. Fri 23:44 [Edit]
No title
せなとりっくん2歳差(今6歳4歳)だけど、めーっちゃ一緒に遊ぶよー!
もうお互い相手がいないとダメな感じ。
「いつまでこんな仲良しなんやろ」って言ってる(^-^)/
nonちゃん達も仲良しなるよー♪( ´▽`)
もうお互い相手がいないとダメな感じ。
「いつまでこんな仲良しなんやろ」って言ってる(^-^)/
nonちゃん達も仲良しなるよー♪( ´▽`)
From:えりんこ URL 2012.12.22. Sat 09:42 [Edit]