2014.08.08 Fri 16:00

(ビデオの映像をテレビに映したものを
写真で撮ってるので粗いです)
さて、みさき公園に行ったのは
イルカと触れ合えるイベントがあるから
この日のために
お父ちゃんが予約をしてくれて
参加料もきっちり払い
いざ、イルカとご対面
が、
ビビった
目の前のイルカが
想像以上に大きかったとか
頭の穴から出る息の勢いが凄いとか
けっこう口が大きいとか
まぁ恐がるポイントはいくつもありまして‥
いやいや、ビビることぐらい想定内
でもそこは諦めない!!
だって、
お金払ってるからー!!

腰が引けてるけど
がんばりましたnon!
イルカさんになでなで

アンド!
ほっぺにチュッ!!
いいな~
お母ちゃんもやりたかった‥
最初はお母ちゃんと一緒にステージにいたのに
あまりにも恐がって泣きそうになったので
nonとkouをチェンジ
(参加は大人1名と子ども1名にしてた)
でも、「お父ちゃんとだったらやる‥」
とか何とか言ったみたいで
私とお父ちゃんチェンジ(怒)
なんでやねん!

そのあとは輪投げをして
イルカさんが取ってきて渡してくれたり
(だから腰が引けてるっちゅーねん)
なんとか全ての工程をクリア

終わった後、
汗だっくだく
よほど緊張したのか
冷や汗か‥




でも満足げなお顔のnon
これでイルカと握手してなかったら
絶対後悔してたもんね
頑張って偉かったね
もう少し楽しめたらよかったんだけど
まぁ、これも思い出~
3歳くらいから
経験をした分だけ
吸収をしているなと物凄く感じる
記憶力もすごいし
実際に見たもの、触ったものを
ぐんぐんぐんぐん吸収
この大事な時期に
できるだけたくさんの事を経験させてあげたい
今回のイルカさんも
きっと大きな糧になったはず
2014.08.08 Fri 06:40
2014.08.07 Thu 06:43

7月30日で
nonは4歳になりました
なぜか、毎年お決まりの誕生日前に熱‥
そして次はkouの高熱3連チャン‥
やっと元気になり元通りの生活を送れそうです

100均のペーパーフラワー(白)を
コーヒーと緑茶に浸けて染めてみた
左がコーヒー色
右が緑茶
下の白が染めてないもの
今でもコーヒーの香りがするけど
なんだかアンティーク風になってお気に入り^^

nonが折り紙を切って
端っこだけを折り返して糊でペタ
真ん中に自分の名前を書き
「これ飾って」と言うので
流れ星のシャーの部分(?)にしてみた

身長99.4cm
体重13.4kg
体重はなかなか増えないね
保育所に通い始めて1年
以前とは比べ物にならないくらい
ご飯を食べるようになったけど
体にお肉が付かないのは
もぅお父ちゃんのDNAだろうな
(お父ちゃんも小さい頃細かったから)

弟大好き
でも最近は遊びの邪魔されたり
物の取り合いもkouが泣いて勝ったり
いろいろ我慢しなくてはいけない場面が増えてきたね
それでも
kouが熱が出てグッタリしてたけど
熱も下がって元気になったら
一緒に遊べるのが嬉しくてしょうがなかったnon
やっぱり好きなんやね~

お姉ちゃんとしては立派だけど
まだまだ外でも中でも泣くお年頃
この前もスーパーの前で
なんで泣いてるのかよく分からなかったけど
とにかく機嫌が悪かったnon
突然通りかかった一人のおば様が
nonの視線まで顔を合わせてくれて
「あなたお母さんが好きなのねぇ。
ねぇ、この子お母さん大好きだわ。
弟にいつもお母さんとられて
我慢してるのよねぇ。
わかるよ、
おばちゃんも子どもが年子で3人いたから
やっぱり一番上がいつも我慢して
可愛そうだったの。
でもね、
あなたが赤ちゃんだった頃
お母さんはあなた一人をずっと可愛がってたのよ。
だからお家に帰ったら
お母さんに抱きつきなさい。
そして離したらだめよ。
ね、偉い子だね~。」
知らない人にいきなり話しかけられて
恐縮したのか
おば様が言ってる事を理解したのか分からないけど
泣きやんでたnon
その後、素直に自転車に乗り
家に帰れた

最近、よく言ってくれるのが
「おかあちゃん、だーいすき♡」
私、甘い言葉って苦手で(苦笑)
でもその言葉は嬉しいから
「お母ちゃんもnonだーいすき」
と棒読みで言ってます(笑)
だから愛情が伝わってなかったのかしら‥
弟が出来て
本当に君の優しさや成長ぶりを
毎日感じてるよ
お母ちゃんの自己満で洋服を作っても
いつも
「かわいいー♡
これnonちゃんの?うれしい♪」
と言ってくれる
ありがとうね
大好きだよ

誕生日当日のお祝いケーキ
ロウソクを1本ずつ立てて
3本はnonがろうそくの火を消して
1本はkouが消すかと思ったら
ふぅ~の力が小さくてなかなか消えず。
nonも一緒に消してあげて~って言ったら
ちゃんとkouのふぅ~でも消えるように
力加減をしてくれたnon
あぁ、大きくなったね
4歳、本当におめでとうね
2014.07.27 Sun 00:36

なんと、海から帰った後
台所に立っていたのは男性陣
昨日の反省をして
ママ達から「明日はカレーを作ってや」
の言葉を素直に受け入れ
夜ご飯のカレーを作ってくれました
その間、ママ達と半数の子どもはお昼寝
私も2時頃に寝させていただきまして
起きたのが4時前だったかな?
まだカレー煮込んでた
え、カレーに2時間!?
とか思ったけど男の人って
普段やらないけどやり始めたら凝るよね(笑)
ちゃんと子ども達用の甘口と
大人用の辛口に鍋を分けてくれて
どっちも美味しそうだった!!
んで実際美味しかった!!

子ども達もペロリ
パパ達あざーすッ!

お友達の子ども I 君
ものすっごいムチムチで
背中にお肉3段入るの初めて見た!
I 君めちゃ癒し系~
床に置いても一人で遊んでる~
可愛かった♡

このメンズは同級生
1歳児だから
まだまだ仲良く遊ぶってことはないけど
喧嘩もなく良い感じ^^
来年くらいから
一緒に遊べるようになるかな~

夜は海の近くまで歩いて手持ち花火
子どもは花火好きだね~

次から次へと
でも子どもが多いと危険もいっぱい
大人は花火よりも
子ども達の注意に必死(汗

おうちに帰って歯磨きタイム
まるで保育園
みんながいると素直に言うこと聞くよね~
ほんでみんな可愛すぎ♡
二日目の夜は
子ども達も大人しく寝てくれて
夜はゆっくり出来た気がする^^
まぁ、カレー作りを頑張った男性陣は
夜のクワガタ虫捕りへ
どんだけ少年なんだか(・o・)
何時だったか忘れたけど
外から私を呼ぶ声が‥

近くに住む親せきのおじちゃんとお姉ちゃんが
殻から剥けたてのセミを
持ってきてくれた!
まだ体も白くて羽も透明で薄緑
とっても綺麗
珍しいものを見せてもらったわ~
でも朝になると
もう色も変わってくるんだって
本当に貴重な瞬間なんだね
ほんで親戚のお姉ちゃん曰く
男性陣は海で遊んでるらしい
楽しんどるのぉ~
数分後
帰って来た男性陣の顔はキラッキラに輝いており(笑)
クワガタは全く捕れなかったらしいけど
海で夜光虫見たり
空は星がとっても綺麗に見えたり
これまた自然を満喫したんだと
そこで、子どもも全員寝ていたこともあり
ママ達も一緒に見に行こうと言うことになり
パパ一人だけお留守番してもらって
大人だけで夜の海へ

夜光虫に大はしゃぎのアラサー(笑)
バシャバシャすると
キラキラキラ~と光る青色
そして上を見れば
天の川が見えるくらい沢山の星
子育てに家事、仕事、満員電車の通勤
いつもの日常を
忘れさせてくれた時間
私は毎年夏に帰ってる島だけど
親戚と帰る島と
友達と一緒に過ごす島では
また全然違う
弓削島の魅力を
改めて実感出来たし
みんなが楽しんでくれたことが
一番嬉しかった

友達家族で旅行
初めての事だったけど
とても楽しかった!
みんなりがとう!
ゆげじいちゃんありがとう!
2014.07.27 Sun 00:05

1日目の夜はBBQ
夕方からみんなで食べ始めようと思っていたら‥
男性陣の釣りが長い‥
帰ってこない(イライラ
お昼寝無しでテンション高かったお子達は
お腹空いた、眠たい、、
やばいやばいやばい!
もう釣りからの帰りは待てないので
お子達はおにぎりと
友達が即席おかずを作ってくれて
なんとか夕ご飯を食べる
食べ終わる頃に帰って来たパパ達に
お子達8人を一気にお風呂に入れてもらい
次にママ達は子どもを寝かせるのに必死(笑)
すぐに寝ると思ったのに
なかなか寝ないし^^;
寝かしてる間に男性陣だけ
乾杯してBBQ始めてる~
そして近くの島で開催されてる花火大会を見に
フラッと海に行くし(オイオイ
なんとか寝かして、
もう寝ない子は仕方なく
一緒に起きて
やっとこBBQ開始~と思った時には
すでに21時‥

だいぶ計算狂ったけど
大人だけの会話はやっぱり楽しいね
ほんでたっぷり女性陣に
責められた男性陣でした(笑)

2日目の朝
前日にいつもより早めに寝た子どもは
朝起きるのが早かった
7時前に全員起こされました(笑)
今回も親戚のMちゃんが大活躍
小学6年生のお姉ちゃんに
3歳の子ども達が憧れのまなざし
nonも大好きなお姉ちゃんだから
めっちゃ嬉しそうだった^^
それからみんなで海へGO!

この日は海開き
天気も晴天なり

海気持ち良かったね~

nonも上手に足をバタバタ
ちょっと恐がりながらも友達と一緒だから
きゃっきゃ騒いでたね

浮き輪の渋滞(笑)

親から離れてる事に気付いてないkou
こんなに長く海に浸かったのは初めて
今季もう1回海に行っても良いかな^^

砂浜での遊びもしたしね
死んだクラゲがたくさん海にいて
一つ持って行くと
クラゲで遊び出す子ども達

友達が持ってきてくれたテントの下で
屋台のご飯を買ってお昼タイム
その後また海に入りに行く子ども
ほんまに元気!!

最後はグルグル巻きの姫達
みんな楽しく遊べて良かった!
やっぱり夏は海だね~
③へつづく‥