2015.08.11 Tue 16:44
8月5日。

1年に1、2回は集まっているお友達親子
nonが2歳、kouが7ヶ月の時まで住んでいた
マンションの時のお友達だけど
こうやって久しぶりに会っても
なんの違和感もなく遊べる彼ら。

もうそれはそれは楽しそうに
大人の私たちにはそれの何がそんなに
面白いのか分からない事でも笑い転げ、
ちょっと衝突して小競り合いになり、
仲直りすると前よりも仲良くなってる。
ほんま羨ましい関係だな。

今までは1番年齢が小さかったkouだから
あんまりみんなの中に入って遊ぶことが
無かったけれど、
今回は6歳のお兄ちゃん達に付いてって離れない!
とっても楽しそうに、1番喜んでいたのは
kouだったのかもしれない^^
また、沢山あそぼうね♪

1年に1、2回は集まっているお友達親子
nonが2歳、kouが7ヶ月の時まで住んでいた
マンションの時のお友達だけど
こうやって久しぶりに会っても
なんの違和感もなく遊べる彼ら。

もうそれはそれは楽しそうに
大人の私たちにはそれの何がそんなに
面白いのか分からない事でも笑い転げ、
ちょっと衝突して小競り合いになり、
仲直りすると前よりも仲良くなってる。
ほんま羨ましい関係だな。

今までは1番年齢が小さかったkouだから
あんまりみんなの中に入って遊ぶことが
無かったけれど、
今回は6歳のお兄ちゃん達に付いてって離れない!
とっても楽しそうに、1番喜んでいたのは
kouだったのかもしれない^^
また、沢山あそぼうね♪
2015.08.11 Tue 15:58
撮りためてた写真。
最近の写真から
過去へ遡ってみたいと思います。
読みづらいかしら…?^^;
8月9日

どっしりしてきたあんよ。

力強くなってきたお手て。

天井から吊り下げてあるモビールを
ずっと目で追って見ている様子。
色とりどりの世界。
これからも沢山見ていこうね。
今は暑くてお部屋に籠もりっぱなしだけど、
お外に出たら刺激でいっぱいだね。



話しかけると喃語も出てきて
笑顔もたくさん。
それだけで、心いっぱい癒される。
2015.07.13 Mon 15:17
3人目出産前はあれだけ抱っこ星人だったkou

1日一緒にいると、
多分100回は抱っこ~と言ってたから、
こりゃ3人目生まれたらどうなるんじゃろか…
と心配してたけど…
結果、
抱っこと言う回数が激減。
だって、ほとんどの時間お母ちゃんの腕には
fu-くんがいるから。
でも抱っこって言ってくる時だってあるけど
その時はちゃんと、
「fu-くんおいてだっこちて」
と言ってくる。
しかもかなり冷静で少し甘えた口調で。
もっと、嫌だ~~抱っこして~~‼︎
fu-くんあっちいって~~‼︎
とか言って泣きわめいたりするんかな?と
思ってたけど、これにはかなりビックリ。
でも、ふとした時に、
あれ?最近抱っこしてないなぁと気づき、
久々に私からkouに抱っこさせてもらった。
すると、
「ずーーっとだっこちて♡」
と。

やっぱり抱っこして欲しかったよね。
ずっと我慢してたんだね。
でも、とてもfu-くんに優しいkou。
fu-くんが泣くと、お昼寝したくて一緒に添い寝してくっついてたのに、
「fu-くんないてるよ」
と教えてくれてfu-くんの所に行かせてくれる。
ほんと~~に、
お兄ちゃんになったんだねぇ。
でも我慢してるせいもあってか、
やたらとnonを困らせることをする…^^;
まだ2歳児だもんな。
イヤイヤ期真っ只中だった事を忘れちゃうけど、やっぱり2歳。
けどfu-くんに対してはもう立派なお兄ちゃん!

凄いね!kou‼︎
でもいつも怒鳴りつけてばっかりでごめんね。
(だってkouが100%悪いから…)
2015.07.08 Wed 14:13
新生児期も終わり
久々の病院。
さて、家では体重はかってないから
どれくらい大きくなってるんだろうとドキドキ。

出生児 → 1ヶ月
3256g → 4820g +1564g‼︎
まぁ~~立派に成長してたわ!
成長曲線のぎり上の方だし!
今までnonやkouはいつも成長曲線の平均かちょい下の方だったから、ちょっとビックリ‼︎
fukuは鼻水が鼻の奥の方に溜まってる事が多くて、
ほぼ毎日吸引して鼻水取ってるんだけど、
その原因はどうやらおっぱいの飲み過ぎにあるらしい。
体重増加が大きい子ほどなりやすい症状みたいで。。
家族の中で、この子が1番大きくなるかもしれんなぁ~(*_*)

産婦人科から貰った写真。
まだ生まれてすぐの時のfuku。
猿の子から人間の子になったねぇ~笑