2012.02.22 Wed 23:06
2012/02/22

1歳半検診に挑むため
日々筋トレしていた母と娘(嘘
お風呂上がりのストレッチ風景
お父ちゃんがマラソンの練習で
走りに行く前のストレッチも
一緒にマネしてするんだけど
全然足とか伸びてないところがウケる(笑
さて1歳半検診についに行って来た
結果はいかに‥
そんな引っ張るような内容じゃないけど^^;
moreからどうぞ↓

事前のお知らせでnonの検診開始時間は
午後の2時から
いつもはお昼寝タイムの時間帯
だからこの日は
午前に1時間半寝かせて
午後にはバッチリ起きた状態で
保健所へ行くことに成功ッ
受付15分前に着いたけど
前のグループの時間がおしているのか
待合室は人がいっぱい
時間繋ぎのおもちゃとか用意してあったけど
赤ちゃんでいっぱいだったし
nonはそこまで興味示さず‥
そして動き回る。一人だけ。。
まずは「身体測定」
みんなオムツ一丁になって
籠の中に座って
体重測るんだけど
nonの前の子達みんなギャン泣き
nonも泣くかな~
とか思ったけど
全くもって泣かず。暴れず。
ジッとしてるから、体重計の針も大人しく
すぐに計測終了
待ち時間の時は動き回るくせに(=_=)
◆体重9.63kg 身長81.2cm
胸囲44.5cm 頭囲46.1cm
それから「問診」
発育テスト?みたいなもんですな
私が一番びびっていた部門
何人か先生がいて
ほとんどの人が若くて可愛い感じの女性だったのに
nonが当たったのは一番ベテランのおばちゃん。
席ついてすぐにブロックの積み上げ
おぉ~!きたか~!
って思ってたら、3つ積み上げるって聞いてたのが
4つだった!!!
しかもめっちゃ小さい積み木
2.5cm四方くらいじゃないかってくらいの大きさ
こんな小さいので積み上げたことないよ~(>_<)
でも何のためらいもなくすぐに積み上げようとするnon
3つまでは軽々出来るけど
4つめ崩れちゃう‥
で、4回目のチャレンジで危なっかしく成功(フゥ
それからイラストを見て指さし
ほとんどすぐに指さし出来てるし!ビックリ
私がどれ?って言ってもやらんくせに(=_=)
そしたら次は「鼻どこ?」
って言われて‥
え!?顔のパーツもあるんすか!!
と予想外の問いにドギマギしてしまったけど
またしてもすぐに自分の鼻を指さすnon
す、すごいじゃないか‥
鼻、口、目は出来て耳は出来なかったけど
母としては上出来です(涙
先生にも何の問題もないと言われ
一番の難関は突破
質問で「どれくらい我がままをきいてあげたら良いのか」
(食事中に立って動きたがるなど)と聞いてみたら
「今は大人しくしなさいって言う方が無理!
2歳から徐々に分かってくるから」
だそうで、なら食事中日々格闘しなくても良いか~と
ますます楽してしまう予感‥★
次は「診察」
こちらはとくに問題なく、the健康
最後にお母さんはカーテンの前まで行って
子供さんの歩き方を見させてくださいって言われて
カーテンまで行こうとしたら
私が歩くと同時にスタスタ歩き始めるnon
先生も笑って「十分ですね」
だって(=_=)
それから「歯科検診」
歯は乳歯20本中16本が生えてる状態。
聞いたら小学生高学年までに
乳歯20本全部抜けるんだねー!
忘れてたわ~!
この前叔母達と、歯が抜けるのは
前歯の4本だけとか言ってたけど‥(笑
虫歯もなく、
口をあーんて開ける時にギャン泣きするかなって
思ってたけど フェ‥
くらいしか泣かなかったわ
そして結果説明
全部標準の枠にはまってて
問題なし!
良かったです(*^_^*)
たーだー‥
全ての診察において待ち時間が
めっちゃ長かった。。
結局保健所に2時間もいたし。
その待ち時間の間、まったくもって
ジッと出来ない人‥
ずっと追いかけたり、抱っこしたり
それが一番疲れました‥
他の子どもはみんな大人しかったのにね~(=_=)
午前に寝たから力が有り余ったんかな‥
作戦負けかよ~
イシシシシシ★
お疲れさんです(=_=)←ずっとこんな顔
午後の2時から
いつもはお昼寝タイムの時間帯
だからこの日は
午前に1時間半寝かせて
午後にはバッチリ起きた状態で
保健所へ行くことに成功ッ
受付15分前に着いたけど
前のグループの時間がおしているのか
待合室は人がいっぱい
時間繋ぎのおもちゃとか用意してあったけど
赤ちゃんでいっぱいだったし
nonはそこまで興味示さず‥
そして動き回る。一人だけ。。
まずは「身体測定」
みんなオムツ一丁になって
籠の中に座って
体重測るんだけど
nonの前の子達みんなギャン泣き
nonも泣くかな~
とか思ったけど
全くもって泣かず。暴れず。
ジッとしてるから、体重計の針も大人しく
すぐに計測終了
待ち時間の時は動き回るくせに(=_=)
◆体重9.63kg 身長81.2cm
胸囲44.5cm 頭囲46.1cm
それから「問診」
発育テスト?みたいなもんですな
私が一番びびっていた部門
何人か先生がいて
ほとんどの人が若くて可愛い感じの女性だったのに
nonが当たったのは一番ベテランのおばちゃん。
席ついてすぐにブロックの積み上げ
おぉ~!きたか~!
って思ってたら、3つ積み上げるって聞いてたのが
4つだった!!!
しかもめっちゃ小さい積み木
2.5cm四方くらいじゃないかってくらいの大きさ
こんな小さいので積み上げたことないよ~(>_<)
でも何のためらいもなくすぐに積み上げようとするnon
3つまでは軽々出来るけど
4つめ崩れちゃう‥
で、4回目のチャレンジで危なっかしく成功(フゥ
それからイラストを見て指さし
ほとんどすぐに指さし出来てるし!ビックリ
私がどれ?って言ってもやらんくせに(=_=)
そしたら次は「鼻どこ?」
って言われて‥
え!?顔のパーツもあるんすか!!
と予想外の問いにドギマギしてしまったけど
またしてもすぐに自分の鼻を指さすnon
す、すごいじゃないか‥
鼻、口、目は出来て耳は出来なかったけど
母としては上出来です(涙
先生にも何の問題もないと言われ
一番の難関は突破
質問で「どれくらい我がままをきいてあげたら良いのか」
(食事中に立って動きたがるなど)と聞いてみたら
「今は大人しくしなさいって言う方が無理!
2歳から徐々に分かってくるから」
だそうで、なら食事中日々格闘しなくても良いか~と
ますます楽してしまう予感‥★
次は「診察」
こちらはとくに問題なく、the健康
最後にお母さんはカーテンの前まで行って
子供さんの歩き方を見させてくださいって言われて
カーテンまで行こうとしたら
私が歩くと同時にスタスタ歩き始めるnon
先生も笑って「十分ですね」
だって(=_=)
それから「歯科検診」
歯は乳歯20本中16本が生えてる状態。
聞いたら小学生高学年までに
乳歯20本全部抜けるんだねー!
忘れてたわ~!
この前叔母達と、歯が抜けるのは
前歯の4本だけとか言ってたけど‥(笑
虫歯もなく、
口をあーんて開ける時にギャン泣きするかなって
思ってたけど フェ‥
くらいしか泣かなかったわ
そして結果説明
全部標準の枠にはまってて
問題なし!
良かったです(*^_^*)
たーだー‥
全ての診察において待ち時間が
めっちゃ長かった。。
結局保健所に2時間もいたし。
その待ち時間の間、まったくもって
ジッと出来ない人‥
ずっと追いかけたり、抱っこしたり
それが一番疲れました‥
他の子どもはみんな大人しかったのにね~(=_=)
午前に寝たから力が有り余ったんかな‥
作戦負けかよ~

イシシシシシ★
お疲れさんです(=_=)←ずっとこんな顔
No title
一歳半検診ってそんなにやる事あるんだー!てか4ヶ月検診以来検診って行ってないんだけど市からの検診以外に病院でやってもらってた?みんな自分達で予約して行ってて、私なーんも行ってなかったよ(>_<)ごはん中動くのも大変だよね…家でできないと外食できないもん。ほんと今はジッとしてるほうが無理かもね…。でも言い続けるのは大事かもね。言い続けて姪っ子達は2歳頃にはちゃんと食べ終わるまで座ってたけど、自由人の旦那の妹はもう7歳だけどいまだにごはん中ウロウロするもん(>_<)子育てって難しいね…
From:えりんこ URL 2012.02.27. Mon 00:44 [Edit]
えりんこさんへ
うちも6ヵ月検診後の初の検診だったよ(*^_^*)0歳児に受けれる無料の検診は行ってなかった~★今思えば行けば良かったかなって思ったり‥。でも成長に不安や疑問がなければ大丈夫だと思うけどね!
えりちゃんのお姉ちゃん、もっとふんわかしたイメージだったのに結構しっかりしてるんだね!すごいな~!
今の習慣って大事だと思うけど先生にあんな風に言われたら、じゃ、いっかーって軽くなってしまったわ^^
えりちゃんのお姉ちゃん、もっとふんわかしたイメージだったのに結構しっかりしてるんだね!すごいな~!
今の習慣って大事だと思うけど先生にあんな風に言われたら、じゃ、いっかーって軽くなってしまったわ^^
From:ももこザウルス URL 2012.03.02. Fri 00:15 [Edit]
No title
最後の写真めっちゃかわいい^^イシシシってのがめちゃ伝わってきます。健診お疲れ様でした。健康がなによりですよね♪
From:tama URL 2012.03.02. Fri 00:16 [Edit]
tamaさんへ
ほんと、健康がなにより♪
今風邪ひいてるから余計思います(>_<)
でも風邪も引かないと免疫力が出来ないから将来の健康のためにも大事な時期ですね!頑張ります!
今風邪ひいてるから余計思います(>_<)
でも風邪も引かないと免疫力が出来ないから将来の健康のためにも大事な時期ですね!頑張ります!
From:ももこザウルス URL 2012.03.02. Fri 00:17 [Edit]
No title
今はできない時期って思ってたら気持ちは楽かもね…。
おねぇちゃんは、できないから言わない。自由にさせる。ではなくて、言うけどできなくて当たり前な年頃って割り切って言い続けてたみたいよ。まぁ保育士だから子育てはしっかりしてますわー。まっ、その他は世間知らずのぶっ飛んだ姉ですが(>_<)
おねぇちゃんは、できないから言わない。自由にさせる。ではなくて、言うけどできなくて当たり前な年頃って割り切って言い続けてたみたいよ。まぁ保育士だから子育てはしっかりしてますわー。まっ、その他は世間知らずのぶっ飛んだ姉ですが(>_<)
From:えりんこ URL 2012.03.02. Fri 22:41 [Edit]
えりんこさんへ
そっか、保育士だったね~☆
うちの姉も保育士だから、姉の子どもの方がきちんと躾けられてるわ!
これからトイレトレーニングもあるし、いっぺんに出来ないから(自分が‥)
徐々にやっていきますわ(^^)
うちの姉も保育士だから、姉の子どもの方がきちんと躾けられてるわ!
これからトイレトレーニングもあるし、いっぺんに出来ないから(自分が‥)
徐々にやっていきますわ(^^)
From:ももこザウルス URL 2012.03.05. Mon 00:40 [Edit]